バカリズムのマラソンネタは可能か

まずはともかく、下のバカリズムさんのマラソンネタを見て下さい
(オフィシャルの動画 9分位です)

以下は上記のネタのネタバレを含んでいますのでご注意下さい

このネタはマラソン大会をタクシーでかっ飛ばして優勝するという誰もが一度は思いつく妄想を扱っています。
私はマラソン好きなのでこの動画を最初に見たときにタクシーの運転手と首都高を使うかどうかの話をするあたりで交通規制について出てくるかと思いました。

「え、交通規制?迷惑ですねー」とか「あぁ、マラソンで規制してるんだ、へぇ」とかそんなくだりです。

もちろん、マラソンしない人からするとそんな気にするポイントでもないですが…そして芸人のネタに野暮な突っ込みですがスタート地点ですぐタクシーを拾ってゴールするのは規制とかあって難しいでしょう。

他にもコメント欄とかで当たり前の突っ込みとして、中継している大会でいきなりトップに出たらおかしいだろうとかスタート早々にゴール地点に人がいないだろう等々が出ています。

もちろん、ネタなのでそんな現実的なことは考慮する必要ありませんし、そういう矛盾点が面白い所でもあります。
一方で中国のマラソン大会で自転車使ったりショートカットした人が失格処分になったり国内でも女性の部で優勝した人が別人の男性が走っていたとか、少し大きめの大会でも誘導員がコース誘導間違えて失格になったとか折り返しのコーンの内側周って失格になったとかもあります。

そんなわけで上記のような要素を考えて公共交通機関を使って東京マラソンを優勝することは可能なのか検証してみたいと思います。

実際にはテレビで生中継されているので中継車がつく第一グループや第二グループぐらいに序盤からいないとおかしいですが、レース展開によっては日本人一位が後ろからあがってくることもないことはないのでその辺はいったん除外します。

なので条件としてはラップタイムが刻まれる5km毎の地点と中間地点を通過することを条件として後は電車を使ってゴールを目指すとどうなるのかを検証したいと思います。

バカリズムさんのネタに合わせて2016年までの旧コースで検証します。

スタートから難問が…

東京マラソンのスタートは9:10からです。当然ブロックによってロスが発生しますが、ここでは大体5分くらいと仮定します。これでもうトップ集団とは2kmくらい差が出てしまいます。
しかし、そんなことよりも問題なのはスタート最寄りの都庁前駅が混雑のため規制されていることです。調べてみると10時までダメらしいです。
5km地点は市ヶ谷と飯田橋の間らへん法政大学の向いくらいの地点です。
最寄り駅としては市ヶ谷駅か飯田橋駅、もしくは大江戸線の牛込神楽坂駅あたりからだいたい600~800メートルくらいです。なので、スタートしてからはとりあえず新宿駅までダッシュして総武線または新宿線で市ヶ谷を目指すか新宿西口駅までいって大江戸線で牛込神楽坂か飯田橋を目指すことになるでしょう。
単純な乗車時間で見ると新宿線が一番短いようですが、本数で言えば総武線が多いのも悩みどころ。また、地下鉄だと地上に出るのもやや時間がかかりそうです。とりあえずここではスタート後ダッシュして9:34新宿発の都営新宿線に乗ってみましょう(以降、ダイヤは執筆時点の日曜ダイヤです)新宿線だと間違えてコースと川を挟んで反対側に出てしまいがちですが、とにかく落ち着いてコースに戻りましょう9時39分に駅につくので50分くらいには5km地点を通過できると思います。この時点で先頭集団とは25分差くらいでしょうか?厳しい

次の10km地点は日比谷です。進路方向の飯田橋に向かいたくなりますが、市ヶ谷に戻って日比谷または有楽町を目指した方が恐らく早いです。10時01分市ヶ谷発の有楽町線で10:08に有楽町につきます。人だかりが気になりますがコースまではそんなに人は多くないのでとっとといけば10:15位には10kmを通過です。トップとは35分差くらい…差が開いている!

15km地点は泉岳寺のあたりです。今なら高輪ゲートウェイもありますが当時はありませんので浅草線で泉岳寺を目指します。銀座とかで乗り換えるよりも日比谷から新橋まで向かうのが一番速いでしょう。頑張って10:23の電車に乗れれば10:30に泉岳寺に着きます。先頭との差は広がっていないはずです。

次は20kmの内幸町を目指します。ここも普通に泉岳寺から新橋で戻って新橋から地下通路で20kmを目指しましょう。10:40の電車を使えば10:46に着きます。先頭との差は少し広がっている気がします…中間地点の日比谷までは不本意ですがそのまま走りましょう。

25km地点の最寄り駅は都営新宿線の浜町ですが日比谷から日比谷線で人形町に行ってそこからコースへ戻った方が速そうです。11:04の日比谷発で11:15に人形町、25km地点には11:20位に着くでしょうか?先頭はもうゴールしてるって?そんなことは知りません。

30km地点は浜町から都営新宿線で馬喰横山にいって目指すよりは走っていって反対側のコースに行った方が速いでしょう。26kmの手前なので1kmもありません。11:25には30kmにいけるでしょう。ここのラップだけなら最速では?

35km地点は築地です。ここはどうでしょう小伝馬町まで走っていって乗り換えなしでいくか東日本橋から人形町までいって乗り換えるか、そのまま人形町まで走るか…。東日本橋から東銀座までいきましょう。11:34発で11:41に着きますので11:50前には35kmを通過できるのではないでしょうか。女子の日本人一位も無理ですね。

マラソンは35kmからが本当にキツイといいますが、電車を使ってもやはりそうです。40km地点は鉄道空白地点で東雲駅、豊洲駅、有明テニスの森駅からそれぞれ1.5kmくらいの場所にあります。キツイですが新富町から豊洲まで乗車してあとは走りましょう。11:56→12:00で豊洲から走って10分くらいでいけば12:10です…あれ?サブ3も無理なのでは?

あとはゴールまで走るしかありません。スタートのロスを加味してもネットで3時間きれないくらいのタイムになりそうです。乗り換えの工夫や走る時間を速くすれば3時間は切れるかもしれません。いずれにせよ優勝は無理です。

新コースではフラットになってタイムも出やすくなりましたが、こちらも交通の便の悪い有明方面がなくなって丸の内がゴールになったので短縮ができそうです。それでも、3時間が切れるくらいの持ちタイムの人は電車使えば早いじゃんと言われたら律義に乗り換えてると走るより遅いと言えそうです。

結論…電車を使うと東京マラソンは3時間位かかる計算

スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告